運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1986-04-02 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

しかも、身体障害者自身でなく、身体障害者にかかわっている人たち、そういう方の中にはいろいろの思想を持った方もいらっしゃいましょう、そういう方が矢面に立ってやるんですから、恐らく私は本当に心身を削るような思いだったと思う。その結果が百九十七万七千。こんなものじゃないですよ、実態の数字は。推定だけでどのぐらいだとお思いになりますか。推定でいいですから、別にそれを責めやしませんから。

下村泰

1986-03-25 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

政府委員小島弘仲君) 審議会メンバーというのは、身体障害者問題について学識経験のある方ということでございますので、施設の経営をなすっているそういうような方、あるいは身体障害者自身の方、さらにはそういう問題に経験のある行政官のOBというような方々あと学者というような方々で構成されております。

小島弘仲

1982-03-30 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

また身体障害者自身にリハビリテーションについての正しい認識を持たせ、適正な評価判定を行うべきであると言われております。これが第三点でございます。  それから第四点といたしましては、障害認定方式でございますが、まず障害認定機関を再編成し、合理化を図るべきである。次に有期認定制度を導入すべきであると言われております。これが非常に新しい点であろうと思います。従来は固定した考え方でございました。

金田一郎

1981-02-21 第94回国会 衆議院 予算委員会 第14号

ところで、こういった単なる行事的なものでなくて、やはり身体障害者自身が乱立し、更生をし、さらには社会への参加、こういった形でがんばっておられますが、この自立の助長というようなことにつきましても十分行政としても考えていかねばならない。また、社会方々もこれに対して温かい理解を持って受け入れてあげる、そして社会全体で、やはり健常者と同じような社会の一員として参加し得るような社会づくりも必要です。

平石磨作太郎

1980-11-18 第93回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

このような状況を克服するためには、まず第一に大切なことは、身体障害者自身職業能力を開発し向上させることにあると私は考えるのでございます。身体障害者、特に重度障害者が就職し充実した職業生活を送ることができるためには、その能力適性に合った職業につくことが最も大事なことだと私は考えております。

古賀誠

1980-03-29 第91回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

ところが、実際の身体障害者自身にしてみれば、どちらだってこれはやっぱり国であり政府であり、だからいずれにしろどういう形であろうとも差別をなくしてきちっと見てほしいというのが要望だと思うのですよ。ですから大臣、これは厚生省とも十分に話し合っていただいて、どういうような形であろうとも、これは私は、身体障害者の方はこういう形でないと困るなんてのは言わないだろうと思うのですよ。

立木洋

1976-05-19 第77回国会 衆議院 決算委員会 第7号

始めまして、従来努力義務でございました雇用率を法的な義務に改める、同時に納付金制度を新たに採用いたしまして、身体障害者を雇うことによって起こってまいります企業における経済的な負担の調整、あるいは身体障害者を雇います場合に、健常者を雇う場合よりも、いろいろな経費の面の負担増になります、そういった面に対する積極的な助成措置、こういったこと、あるいは身体障害者雇用の場を確保するためには、どうしても身体障害者自身

遠藤政夫

1976-05-19 第77回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

そういう意味で私どもは、身体障害者自身もそれぞれの残存能力を十二分に発揮して、健常者以上の能力を身につけていただくような努力もしていただかなければなりませんし、そういった人たちに向いた職種をできるだけ拡大していく、そのために必要な作業環境の整備とか作業用具開発研究とか、そういったことによりまして最大限に雇用促進のための努力をしていく、こういう考え方でございます。

遠藤政夫

1976-05-19 第77回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

次に、身体障害者雇用促進していくためには、制度改善を図ったりあるいは事業主義務を強化したりすることが必要であることはもう当然のことでありますが、今回の改正案におきましてもそれらについては一定の配慮をなされているようでございますけれども、身体障害者自身が積極的な意欲を持って雇用の場に入り込んでいくようにすることもまた私は重要であろうと思います。

大橋敏雄

1976-05-14 第77回国会 参議院 本会議 第11号

法律案の主なる内容は、まず、身体障害者雇用促進を図るため、第一に、すべての事業主は、身体障害者雇用に関し共同責務を有すること及び身体障害者自身職業人としての自覚自立に努めるべきであるという原則を明確にすること。  第二に、身体障害者雇用率制度を改善し、雇用率達成法的義務にするとともに、雇用に消極的な企業名を公表できるようにすること。  

戸田菊雄

1976-05-13 第77回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

先ほど申し上げておりますように、今回の改正で、新しく二条の二と、二条の三というところで、企業の責任、身体障害者自身努力規定、こういったものを設けましたのも実はそういうことをこの身体障害者対策出発点にしたい、いま先生のお述べになりましたような考え方をこれを基本的な哲学としてこれからの政策に取り組んでいきたい、こういう考え方でこういう規定を設けたわけでございまして、全く同感でございます。

遠藤政夫

1973-04-17 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

石本茂君 一つだけ、私はこの機会に山口政務次官に特にお願いしておきたいのですが、さっき石坂参考人が申しておられました中に、身体障害者自身中心メンバーとする長期計画ですね、そういうものには必ず入れて、そうして中心にしてほしいという御意見があったわけでございますが、こういうことにつきましては過去におきましても、そういう長期計画などお立てになるときに基礎的な資料としてお聞きになってきたのか、もしそうじゃなかったら

石本茂

1970-04-14 第63回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

もちろんそういう人たちが就職するには、本人の気持ち、あるいはまたその家族ですね、あるいはまた雇う側の企業——この大久保さんみたいなそういう会社の社長はいないと思うのですけれども——そういうやはり会社とかあるいは家族方々本人、そういう人たちに対する総合的な政策をして、こういう人たちが全部それぞれの立場において社会の発展に貢献していくということは、私は身体障害者自身のためでもあり、また家族のためでもあり

塩出啓典

1967-12-22 第57回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

具体的にどういう弊害があったのか、詳しいことは承知しておりませんけれども、想像されるような多少の弊害があったにしても、もう当時からすでに十六年、二十年近くたって世帯人数すべて相当変わっておるわけですし、それから特に近年は身体障害者に対する国の、あるいは地方公共団体での手当て、また、一般社会身体障害者に対する認識というようなものも相当変わってきており、前進してきておるわけでして、それからまた、身体障害者自身

秋山長造

1963-03-18 第43回国会 参議院 予算委員会 第14号

また、最近においては身体障害者方々も非常に自覚いたしまして、みずからスポーツ大会をやろう、われわれも、こういうような不自由なからだでも、ある程度やれるのだ、こういう気がまえを身体障害者自身が示しておることは、非常に私はけっこうなことだと思っておるのでありますが、お尋ねにはございませんでしたが、そういうふうに、身体障害者が、自分の手が一本なくてもこういうことをやれるんだ、足が一本なくてもこういうことをやれるんだという

西村英一

1958-03-18 第28回国会 参議院 社会労働委員会 第14号

そのほかに身体障害者自身の、これは御承知の通り義手義足でありますとか、その他最近の医学的な何と申しますか、考慮、こちらの方の学問も相当進歩して参っております。身体障害者に対する障害程度によりましては、行われる外科手術によりまして、将来に対して補装具を用いれば相当の動きができるようなことが非常に研究が進んで参ってきている。

堀木鎌三

1954-03-23 第19回国会 参議院 厚生委員会 第17号

それから最初から三番目の指導啓発に要する費用でございますが、これはまあ各県におきまして身体障害者に対する援護或いは身体障害者自身に対する指導啓発に要する費用が要るだろうというので、ここに書いてあるのでありますが、これは実は今の福祉事務所のほうの事務費に入つておるとも考えられます。と同時に、又交付税交付金のほうにも実は入つておつたのであります。

安田巌

  • 1
  • 2